税理士紹介会社 税理士紹介会社 なんて、何故存在するのでしょうか。 それは税理士先生に営業力がない からです。 税理士紹介会社で顧問先1社を紹介 してもらい成約すると、年間報酬の 65%くらいの紹介手数料をとられます! そのような紹介会社が数知れず ありまして、 八尾市 税理士 とかで検索したら、 広告やHP… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月24日 続きを読むread more
安かろう悪かろう!? 残念ながら、 安かろう悪かろう ではありません。 いいものを高くは 誰でもできるんですよねー。 弊所はゼロスタートだったので 毎月訪問でなくても、 弥生会計で入力していたら 定期訪問パックで、 源泉、年末調整、決算 でもさせていただきますよ というスタンスを取りました。 その結果、ほぼ満員御礼で 顧客の選別も考えることが できるよ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月20日 続きを読むread more
「八尾市 税理士」でググってみると!? 「八尾市 税理士」でググってみると!? もうおわかりですね。 税理士紹介会社が席巻。 その中から、税理士事務所のHPを 探すだけでも一苦労。 そんな時代です。 弊所も一時はトップページに名を連ねて いたのですが、今は4~5ページ目くらいで しょうか。 少しHPは情報更新の予定… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月17日 続きを読むread more
1日の仕事を3時間で終わらせるダンドリ術 山本憲明 いやはや、Kindle読書だとサク サクとマーカーを引きながら、 読了。 著者が税理士ということもあり 業務改善のヒントになればと、 迷わず購入。 iPadとパソコンでよみました。 成果はマーカーを読み返してか らだと思いますが、今後の仕事 のやり方に変化が出そうです。 共感を得たのは 16時間労働を3〜4時間まで 減らしたとい… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月15日 続きを読むread more
予備日を設定しておく 12月1月2月はなかなか難しいのですが その他の月では週に1日予定を入れない 日を設定するように気を付けています。 理由は次のとおりです。 1)お客様の突発的な出来事に対応 2)新規対応 3)デスクワークの日 余裕がないと、事務所に戻ってからの夜に 対応することになり、疲弊しま… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月10日 続きを読むread more
本業で勝負 やはり本業で勝負すべき。 そう思っています。 今まで15年、 投資をやってみたり 株式をやってみたり 全くの異業種に進出したり をみてきました。 あくまで副業で 本業にならぶ事業の柱に 育ったのをみたことが ほとんどありません。 やはり本業をさらに ブラッシュアップして さらなる成長を目指して ほしいですね。 最近、 日経ビ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月09日 続きを読むread more
コンパクトなカバンひとつで iPadを導入してから1年。 ようやく位置付けもわかってきま した。 パソコンとスマホの間。 ほぼスマホのnexus5の古さ重さを 補って余りあるiPad。 最近業務改善で決意したことがあ りまして、 1日1冊デジタルアナログ問わず 1時間自分に投資する を日々強く意識しています。 また、業務改善として、 従来パンパンの重いカ… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月02日 続きを読むread more
何故ひとり税理士なのか? 東京の井ノ上先生の提唱する 雇わない 雇われない 生き方 としての ひとり税理士。 私も雇う雇わないは別として 拡大路線を目指していたこと があります。 今、優先するのは、 食べていかないといけない けど、 お金より時間 です。 私の場合は、 妻に会計入力 母に来客応対、雑務 のほぼひとり税理士 ですが。 母の… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月29日 続きを読むread more
八尾市の税理士 業務案内 後藤税務会計 これだけ熱いと、クールビズ+上着も 難しく、カッターだけになりますね。 さて、税理士を探す場合に、 八尾市 税理士 とかで検索すると実は大半が 税理士紹介会社が席巻していて なかなか直接事務所のHPに たどり着かないようですね。 また、Googleで検索するとマップ が表示され、「認識」されている 税… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月26日 続きを読むread more
毎年送られてくるサンプル名入れのボールペン ポリシーとして名入れの販促物は お客様に贈らないことにしています。 また、明らかにわかるDMは開封せずに 半年一年してからまとめて処分しています。 その関係か、特定の事業者から、 「こんなんどうですか!」 と毎年のようにボールペンが 弊所の名入れで送られています。 税理士というだけで、 日々いかほどの勧誘・… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月21日 続きを読むread more
使う道具のこだわり 規則正しい生活を心掛けていたら、自然と 時間に余裕が生まれています。 最近は、重たいカバンにほぼ別れを告げて、 薄めのカバンに、 ・必要最低限のお客様のファイルや情報 ・便箋 ・iPad(電卓兼用) スーツ周りに ・ガラケー(通話重視) ・ほぼスマホ(データ通信) ・筆記具 ・FP手帳2019 ・名刺入れ … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月17日 続きを読むread more
更新頻度をゆっくり上げて 思うところあり、ブログの更新頻度 をゆっくりと上げてみます。 拡大路線ではなく、 ひとり税理士という生き方に強く 共感したからです。 最近は夜は10時には寝て6時前後 に起きています。 1日1時間、アナログデジタルを 問わず、本や雑誌や自己啓発に使う ことにしました。 そんなわけで、乞うご期待!? 仕事は7割くらいに抑えて回し… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月14日 続きを読むread more
令和元年5月1日(初日)の抱負 元号が平成から令和になりましたね。 皆さんは10連休をどうお過ごしですか。 日曜日に大学で大変お世話になった ゼミの先生を囲む会を企画出席して 来たのですが、大いに盛り上がりまし たね。 1泊2日の京都ステイも楽しむことが でき、まずまずの連休の滑り出しで した。 さて、10連休は5:5くらいで仕事や … トラックバック:0 コメント:0 2019年05月01日 続きを読むread more
繁忙期?! 余裕がないのはあきません。 忙しいとは心が亡くなると書きますよね。 繁忙期で忙殺されていますが、 今年も無事乗り切り今度こそ真剣に キャパオーバーにならないための 対策を考えたいと思っています。 原因はいくつかあり よーくわかっています。 どうもお客様の数だけでなく やり方のようですね。 顧客別の作業時間も業務日報を つけてい… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月20日 続きを読むread more
事務所のノートパソコンの移行作業が完了 GW楽しんでますか? 今日で五月ですが、準備をしていたお陰で何 とか事務所のノートパソコンの移行が無事に 完了しました。 別に持ち歩くわけではないのですが、 1)雨漏りなど不測の事態に退避しやすい 2)停電に強い などの理由で事務所ではノートを採用してい ます。 理想はサーバーを持ちLANを構築してとなる の… トラックバック:0 コメント:0 2018年05月01日 続きを読むread more
新年度スタート 平成30年新年度がスタートしました。 年度切り替わり前は帳簿印刷と税理士の 研修義務36時間の履行消化に追われバ タバタでしたが充実していました。 研修については新年度こそコツコツと、 計画的にいきたいですね。 九月決算から始まり、年末調整、確定申 告、後処理とようやく一息です。 ペンディング中だった税制改正について も法案成立… トラックバック:0 コメント:0 2018年04月01日 続きを読むread more
雨降って地固まる!? 個人の確定申告もほぼほぼメドがつき、 大変ありがたいことだと感謝しておりま す。 忙しいとは心が亡くなると書きますが、 昨年の11月(法人9月決算)から12 月1月の年末調整・法定調書・給与支払 報告書・償却資産税と続き、この2月3 月の個人確定申告と、毎年ながら予断を 許さない日程が続いていました。当然そ の間、… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月12日 続きを読むread more
小規模企業共済で気をつけたい前納減額金 今日から確定申告(個人)。中盤戦。 お客様の確定申告の業務をしていて気に なりましたので、調べて白黒はっきりさ せました。 小規模企業共済の証明書にある 前納減額金 これは、申告時に控除額から差し引かな ければなりません。 今まで実務をしてきてあまり見かけなか ったので、共済相談室に問い合わせまし た… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月16日 続きを読むread more
国税庁の確定申告書作成コーナーが便利 年末調整が終われば次は確定申告です。 源泉事務・年末調整とともに確定申告( 個人)をどう乗り切るかが会計事務所に とって大きな課題です。 事務所では専用機やメーカーのソフトを 使って業務を行いますが、納税者の方も 国税庁の確定申告書作成コーナーを利用 してスムーズに申告することができるの で大変オススメです。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月27日 続きを読むread more
お客様(仕事)があることに感謝 今年一年ありがとうございました。 大した話題は提供できませんでしたが。 今考えているのは、 本当にお客様が仕事があって(残って) ありがたく感謝しなければいけない ということです。 30代で独立した時ならともかく、50 を前にしてゼロからはキツイですよね。 その意味でも少なくても多い法人個人様 … トラックバック:0 コメント:0 2017年12月28日 続きを読むread more
純正トナーが無難 実は事務所のレーザープリンタで リサイクルトナーを使っていた時 があります。 初めは安くて便利でよかったので すが、たまたま不具合が続きこれ がまた個人の確定申告の時期で1 日たりとも待てない状況にすっか り懲りたんです。 急いでいても翌日や2日後では作 業を止めては何のための合理化か わからないないからです。 不具合の電話を入れ… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月27日 続きを読むread more
商売色々(十人十色) 税理士として独立して14年目(?)に なりますが、いろいろなことが起こるし あらためて商売もいろいろだなと痛感し ています。 弥生会計というコミュニケーション手段 や弥生ドライブを導入していただいてと 言う以外は、まさにパターンなんて存在 せず、十人十色なんですよね。 したがって究極はオーダーメイドのサー ビス… トラックバック:0 コメント:0 2017年06月12日 続きを読むread more
相続税 八尾市 税理士 をお探しなら・・・ 確定申告後の3連休をゆったり過ごせて います。研修義務もクリアし新年度に向 けてまた頑張ります。 弊所では引き続き相続税の申告を受け付 けております。 基本ワンプライスです。 証券会社との連携や相談会の経験があり 今後に生かしたいと考えています。 司法書士事務所との連携で進めます。 詳しくは弊所HP… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月18日 続きを読むread more
弥生ドライブを使って合理的に付き合いませんか?!(大阪府八尾市) おかげさまで確定申告も無事終わること ができました。ありがとうございます。 さて、弊所では引き続き新規顧客を募集 しております。 以下に取引条件を書いておきますので、 興味のある方は遠慮なくお問い合わせ下 さい。 <前提条件> (1)弥生ドライブを使用した弥生会計 でのおつきあい(データのネット共有) (… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月16日 続きを読むread more
確定申告と医療費控除 個人の確定申告もいよいよ終盤です。 いよいよゴールが見えてきました。 税理士にとって弥生ドライブは救いの神 かもしれませんが、実は医療費控除は何 かとやっかいなんです。 納税者として1円でも安く、1円でも多 く還付という気持ちは理解できますし否 定はしません。 その一番のあらわれが医療費控除で、近 年ではふ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月25日 続きを読むread more
うまく回せるかどうかは予定の入り方次第 最近は常に2ヶ月先も見据えて予定を考 えていて、アポイントを実際に入れてホッ とし、油断せずに慎重に進めています。 ふだんから先の月のシミュレーションを しているので、いわばアポイントはその 仕上げ・確認のような感覚です。 やはり「ゆとり」は大切なようですね。 1週間に1日の予備日が欲しい。 その日に着手… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月24日 続きを読むread more
マイペース(身の丈)の大切さ 今年ほどマイペース(身の丈)の大切さ を痛感したことはないでしょう。 FPでもありながら自分の目指すライフ デザインを少し欲張りすぎたようです。 3月のキャパオーバーで大切なお客様を 失い、かろうじて残ったお客様で再出発 をし現在に至ります。 今はただただお客様にご迷惑をおかけし ないように、信頼を取り戻せる… トラックバック:0 コメント:1 2016年12月26日 続きを読むread more
マイナンバーカード取得への誘導、電子申告、特別徴収 市政だより「やお」11月号によれば、 来年3月中に自動交付機を廃止する旨が 書いてありました。 10月24日から証明書のコンビニ交付 がスタートすることに伴う措置のようで すが、マイナンバーカードはお客様に聞 いているかぎりはまだまだ普及していな いようなので、混乱しなければよいので すが。 これって明らかに政… トラックバック:0 コメント:0 2016年10月21日 続きを読むread more
適正申告をしていれば税務調査は来ない? まだまだ若輩者ですが、独立約13年の 経験から税務調査について。 税理士に依頼する意義は、ズバリ税務署 対策ではないでしょうか。 もちろん税理士は公正中立な立場でなけ ればなりません。 なかには決算・申告で依頼いただいてい る場合もあり有り難い限りです。 私も強者では決してないので、税務調査 がきっかけ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月20日 続きを読むread more
ツイッターログ(280116~280131) 税理士報酬について。年間報酬が50万を超える優良法人は経験則からもそうそうバンバン入ってはきません。じり貧で待つか分割して(年4回訪問安価)しのぐか、自分は後者を選びました。 マイナンバーの幕開けは市役所に提出する償却資産税の申告からです。なぜなら書面提出の場合でマイナンバー(個人)の場合に本人確認と委任状と税理士の身元確認が必要… トラックバック:0 コメント:0 2016年02月11日 続きを読むread more